sketch index 2008-2013
津波・原発被災の町 富岡町に行く
ゴールデンウイーク。東北までのロングドライブ。なるべく海沿いを走ることにきめた。そこは東北の被災地とちがって時間がとまっていた。
2013/5
伊豆やまびこ荘に行く
震災にとても伊豆に行く気になれなかった。しかし、毎年欠かさず行っている伊豆が愛しくなった。恩師宅を訪問し、やまびこに行くことに決めた
2011/4
なぜ走るのだろうか、2
稲子湯に宿泊し、翌朝、標高を上げるルートをとる。通称メルヘン街道299号。神々しく吹雪が美しい。零下の中をしばし歩き、撮影に興じる。
2011/1
なぜ走るのだろうか、。
朝四時半に起きてしまう。前夜の深酒の影響だろうか?久々にTTを走らせることにする。
2010/10
山形蔵王を拠点にする
ラストランパジェロ3。9月の三連休。林道三昧がまっている。仲間と走る林道は格別である。2010/9/20
いわき勿来を走る
ラストランパジェロ2。久々のいわき地区の林道ツーリング。奥深さを知る。まだまだ日本の林道は健在だ。
2010/9/12
山梨韮崎から中津川林道へ
ラストランパジェロ1。林道の宝庫、韮崎に向かい、中津川へ抜ける大旅行を敢行した。
2010/8/28
山形蔵王 坊平
樹氷内をトレッキングする。蔵王に毎年行こうと思っている。
2010/2/20
越後湯沢
湯沢に通うようになって20年。越後湯沢駅前にある「なみきギャラリー」を知る
2009/9/23
埼玉 川越
6年に1度のシルバーウイークに川越は無謀だったかも。大変な人出だった。
2009/9/20
長野 野沢
名湯野沢温泉は外湯が13.今回は二つ入る。しかし、今回最大の収穫は「SCHNEE」との出会い
2008/11/15
新潟 松代
米所、新潟。美しい棚田があることを知る。それも偶然にだ。
2008/7/21
北茨城 いわき
久しぶりに出向いたいわき。新緑は美しく、快晴の空にこいのぼりがまだ舞っていた。ここ数年で最高の林道ツーリングになった。
2008/5/17
西伊豆戸田村
長い岬に抱えられているような不思議な地形。戸田港はいつも穏やかで美しい。久々に訪れた戸田は穏やかな水をたたえていた。
2008/4/13
山形蔵王を拠点にする
ラストランパジェロ3。9月の三連休。林道三昧がまっている。仲間と走る林道は格別である。2010/9/20
いわき勿来を走る
ラストランパジェロ2。久々のいわき地区の林道ツーリング。奥深さを知る。まだまだ日本の林道は健在だ。
2010/9/12
山梨韮崎から中津川林道へ
ラストランパジェロ1。林道の宝庫、韮崎に向かい、中津川へ抜ける大旅行を敢行した。
2010/8/28
山形蔵王 坊平
樹氷内をトレッキングする。蔵王に毎年行こうと思っている。
2010/2/20
埼玉 川越
6年に1度のシルバーウイークに川越は無謀だったかも。大変な人出だった。
2009/9/20
長野 野沢
名湯野沢温泉は外湯が13.今回は二つ入る。しかし、今回最大の収穫は「SCHNEE」との出会い
2008/11/15
新潟 松代
米所、新潟。美しい棚田があることを知る。それも偶然にだ。
2008/7/21
北茨城 いわき
久しぶりに出向いたいわき。新緑は美しく、快晴の空にこいのぼりがまだ舞っていた。ここ数年で最高の林道ツーリングになった。
2008/5/17
西伊豆戸田村
長い岬に抱えられているような不思議な地形。戸田港はいつも穏やかで美しい。久々に訪れた戸田は穏やかな水をたたえていた。
2008/4/13